福祉事業

公益財団法人日本教育公務員弘済会

給付資格

教弘保険の加入と福祉事業給付資格

給付資格のある会員を一律「加入会員」と呼び、資格条件は「教弘保険10口以上加入」を基本とし、「新教弘S型5口以上」「新教弘K型1口以上」加入者も「加入会員」となります。

なお、資格取得日は、すべて契約始期の日からです。

※従来のG会員(グループ保険のみ加入)とM会員(自動車保険のみ加入)については、「加入会員」の対象外となり福祉事業への参加はできません。

下記に該当する会員は、すべて「加入会員」となります。

加入会員(現在販売中) ● 新教弘A・B型 10口以上
● ユース教弘 10口以上
● 新教弘S型 5口以上 ※令和3年度までのS会員
● 新教弘K型(追加集団) 1口以上 ※65歳満期時に移行
加入会員(新規販売なし) ● 新教弘C型 10口以上
● 教弘基本 6口以上
● 教弘(1種・年金・終身) 6口以上
● 教弘基本・1種 平成4(1992)年度以前の加入者
  ※令和3年度までのK2会員

事業内容

愛知支部の事業は下記のとおりです。

各種祝金・助成金の申請書受付は毎月末に締切り、翌月25日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に生命保険料振替口座へ振込みます。

 ※結婚祝、誕生祝、宿泊費補助、自主研修補助申請を除く

結婚祝

給付資格のある方が結婚したときに5,000円の商品券を贈呈。

申請期間 入籍した日から1年以内
給付資格・金額 加入会員 5,000円の商品券
申請手続き 「戸籍抄本」「婚姻届受理証明書」など、配偶者名と入籍日が明記されている証明書類を添付してください。(コピー可)
住民票・免許証の裏書等は不可
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は入籍した日

誕生祝

給付資格のある方のお子様が誕生したとき5,000円の商品券を贈呈。

申請期間 出生の日から1年以内
給付資格・金額 加入会員 5,000円の商品券
申請手続き 申請者と誕生者の関係が分かるような出生を証明できる書類を添付してください。(コピー可)子ども手帳・親子手帳の出生届出済証明のページ、保険証、住民票など
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は出生日

健康祝

給付資格のある方が次の満年齢の誕生日を迎えたときに祝金10,000円を給付。

※自動給付

該当年齢 40歳・50歳・60歳・70歳
給付資格・金額 加入会員 10,000円
備考 資格認定基準日は該当の満年齢に達した日
誕生月に「お祝いカード」をお届け

健康祝

給付資格のある方が30歳を迎える年度に祝品を贈呈。

(現職者は勤務校にお届け。退職者は宅配便にてお届け。)

※自動給付

該当年齢 30歳
給付資格 加入会員
備考 1月以降
新規加入した会員には随時贈呈

小・中学校入学祝

給付資格のある方のお子様が小学校または中学校に入学したときに祝金5,000円を給付。

申請期間 4月1日から1年(3月31日)以内
給付資格・金額 加入会員 5,000円
申請手続き 就学通知書・入学通知書・在学証明書(第1学年)・入学者の健康保険証など、入学が証明できる書類を添付してください。(コピー可)
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は4月1日

火災見舞

給付資格のある方が居住する家屋・家財が火災により罹災したときに見舞金上限10万円を給付。

申請期間 罹災日から1年以内
給付資格・金額 加入会員 100,000円(上限)
申請手続き 申請書を愛知支部事務局に電話で請求し、市町村長・消防署長・警察署長何れかの発行する「罹災証明書」を添付して提出。
備考 資格認定基準日は罹災日

宿泊費補助(利用券)

給付資格のある方(同行の家族分も含む)が愛知支部指定宿泊施設を予約したときに宿泊施設利用券を給付。

 

公益財団法人日本教育公務員弘済会の指定宿泊施設一覧

https://www.nikkyoko.or.jp/environment/list.html

 

愛知支部指定宿泊施設

ルブラ王山 https://www.rubura.org/

申請期間 宿泊日の1か月前から10日前(土・日・祝日を除く)
給付資格・金額 加入会員 2,000円✕3枚
申請手続き 上記の指定宿泊施設に愛知支部の宿泊費補助制度を使用することを告げて電話予約した後、申請書を提出。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は申請日

鑑賞・観戦

給付資格のある方がスポーツ、コンサート等を鑑賞・観戦し、3,000円以上支払ったときに補助金を給付。

年度1回のみ。

申請期間 令和6年5月1日(水)~令和6年10月20日(日)
給付資格・金額 加入会員 3,000円(先着1,200名程度)
申請手続き ①「鑑賞・観戦した内容」、②「鑑賞・観戦日(令和6年4月1日以降のもの)」、③「金額」の3点が分かるチケットの半券、領収証等(コピー可)を添付してください。
(電子チケットの場合は、上記①~③が分かる画面を印刷したもの)
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は鑑賞・観戦日
給付額未満のチケットは無効になります。
同伴者のチケット等を合わせて給付額以上にして申請も可。
締切間近で申請者多数の場合は、抽選になることがあります。
抽選に外れた場合も申請書・証明書等は一切返却しません。
給付結果の通知は、生命保険料振替口座への送金をもって代えます。

教養講座

夏の教養講座(6月)は寺社で歴史や文化に触れる内容、秋の教養講座(11月)は美術館や博物館で歴史や文化に触れる内容を企画して開催します。

夏か秋のどちらか一方のみの受講可能。

夏の教養講座「徳川家康ゆかりの地~大樹寺と松平東照宮~」

開催日 令和6年6月15日(土)10:00~16:00

申請期間 令和6年4月1日(月)~令和6年5月17日(金)
内容 東岡崎駅発着の貸切バスを利用し、大樹寺、松平東照宮と高月院を拝観します。(解説あり)
また、昼食は真福寺で竹膳料理をいただきます。
参加資格・募集人数 加入会員(定員50名)
参加費 1,000円(現地集金)
申請手続き 「福祉事業のてびき」をご覧になって参加申請書を提出ください。
参加の可否は、郵送でお知らせします。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は申請日
申請者多数の場合は抽選

秋の教養講座「尾張徳川家が守り通した 国宝 源氏物語絵巻」

開催日 令和6年11月24日(日)10:00~13:00

申請期間 令和6年8月1日(木)~令和6年10月20日(日)
内容 解説員による説明の後、館内で美術品を楽しんだり、庭園を散策したりします。
また、宝善亭で昼食をいただきます。
参加資格・募集人数 加入会員(定員50名)
※昨年度、秋の講座に参加された方はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
参加費 1,000円(現地集金)
申請手続き 「福祉事業のてびき」をご覧になって参加申請書を提出ください。
参加の可否は、郵送でお知らせします。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は申請日
申請者多数の場合は抽選

高校生開発商品プレゼント

給付資格のある方に愛知県内の高校生が開発した商品を抽選でプレゼント。

申請期間 令和6年11月1日(金)~令和7年1月13日(月)
給付資格・金額 加入会員 3,000円程度の詰め合わせ(抽選400名)
申請手続き 申請書をご郵送ください。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は申請日
プレゼントの内容・時期は、天候や製造状況で変わるため、機関誌、チラシ、HP等でお知らせします。
当選通知は、商品の発送をもって代えます。

予防接種補助

給付資格のある方がインフルエンザ等の予防接種を受け自費で3,000円以上支払ったときに補助金を給付。

申請期間 令和6年11月1日(金)~令和7年1月13日(月)
給付資格・金額 加入会員 3,000円(先着1,000名程度)
申請手続き 申請書に医療機関発行の申請者名義3,000円以上の予防接種であることが明記された領収書(コピー可)を添付してください。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は受診日
給付額未満の領収書は無効になります。
本人と同居の家族の領収書を合わせて給付額以上にして申請も可。(家族のみは不可)
申請者多数の場合は、事業を利用されていない他の会員を優先することがあります。
はずれた場合でも申請書、領収書は一切返却しません。
給付結果の通知は、生命保険料振替口座への送金をもって代えます。

自主研修補助

給付資格のある61歳以下の現職者の方が給付対象研修を自費で参加したとき、または研究用の書籍を5,000円以上購入して報告書を提出したときに図書カードを贈呈。

2年に1度。(昨年度、利用した方は申請できません)

申請期間 令和6年6月1日(土)~令和7年1月13日(月)
給付資格・金額 令和6年度61歳以下の現職加入会員
5,000円の図書カード(定員200名程度・審査あり)
申請手続き 【研修の場合】
申請書に①申請者名義の研修名等が明記された領収書(コピー可)、②参加した研修名や講座名、日時、場所が明記された要項・資料表紙のコピー、③500~600字程度の報告書の3点を添付してください。
※教育委員会や各地区教育研究団体主催等の出張旅費、参加費等の公費が支払われる研修会は申請できません。

【書籍の場合】
申請書に①購入した書籍名が明記されたレシートまたは領収書(コピー可、5,000円以上)、②500~600字程度の報告書の2点を添付してください。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は研修受講日または書籍購入日
書籍購入の申請は、給付額未満の領収書は無効になります。他の研究用の書籍を合わせて給付額以上にして申請も可。
給付の有無については、図書カードの発送をもって代えます。

友の会会員

退職後も教弘保険を継続されている友の会会員にプラスされる特典です。

健康診断補助

給付資格のある方が保険適用外の健康診断、人間ドック、器官別検診等を受け自費で8,000円以上支払ったときに補助金を給付。

2年に1度(昨年度、利用した方は申請できません)

申請期間 令和6年6月1日(土)~令和7年1月19日(日)
給付資格・金額 ・令和6年度62歳以上になる加入会員
・早期退職された加入会員で学校に勤務されていない方
8,000円(先着300名程度)
申請手続き 申請書に医療機関発行の申請者名義8,000円以上の健康診断であることが明記された領収書(コピー可)を添付してください。
FAX・メールでの申請は不可(※必ず郵送してください)
備考 資格認定基準日は受診日
給付額未満の領収書は無効になります。
給付結果の通知は、生命保険料振替口座への送金をもって代えます。